メープルシロップの
優しくコクのある自然な甘さは、
パンケーキになくてはならないものです。
今日は、
そのメープルシロップの木でもある、
メープル材についてお話します。
メープルはカエデ科の広葉樹で、
カナダやアメリカ北東部に生育していて、
カナダの国旗に描かれているほど、
カナダを代表する木とされています。
淡く明るい色合いで、
時間を経て飴色に変化し、
肌目が緻密で上品な光沢があります。
渦巻き模様の
鳥眼杢「バーズアイ」や、
キツツキにつつかれた跡の
「バークポケット」など、
自然の中で成長してきた印が
出るのも天然木の証です。
硬く衝撃に強いので、
家具やフローリング、楽器、
野球のバットにも使用されますが、
そのきっかけは、
メジャーリーガーのバリーボンズが
使っていたことから、
一気にその価値が上がったそうです。
ところで、
以前カナダにホームステイ
したことがあるのですが、
その時に、メープルシロップの
美味しさを知りました。
原産国だけあり、
とても身近なシロップで、
パンケーキや
フレンチトーストはもちろん、
お料理に使ったり、
チーズにつけたりと、
よく食べた記憶があります。
しかも、
多くの種類が販売されていて、
商品によって色合いや風味が
随分と違うのです。
ボトルに入った琥珀色のシロップ。
懐かしい思い出です。
優しい雰囲気のメープルは、
インテリアとしても定番の材料で、
長年愛されています。
現在も様々なものに活用されて、
美味しいシロップまで提供してくれる、
とても有難い木なのです。
今日は、メープルについてお話しました。
それでは、
Happyな一日をお過ごしください!