INCOLDE

インテリアとカラーとデザインと

iittalaのシール 剥がすのか?剥がさないのか?

2020年3月19日

以前、友人のお宅へ行った時のこと。 インテリアにこだわりのある友人はスカンジナビアンデザインが好みで、家具や内装にも北欧のスタイルを取り入れていました。 その日は暑い日で、iittalaのグラスで冷たい飲み物を出してくれ…

色で重さが違う!?引っ越しの段ボールが明るい色の理由

2020年3月18日

3月も中旬を過ぎ、いよいよ引っ越しシーズン到来。 例年通りといかないかもしれませんが、引っ越し業者の方にとっては、繁忙期の慌ただしい時期です。 さて、引っ越しに使われている段ボール。 どの業者さんでも、白や明るめの色を採…

経年変化を楽しんで! エイジング・ヴィンテージ・アンティークの違い

2020年3月17日

主人には、かれこれ15年以上大事に履いているキャメル色のブーツがあります。 月日が経つほど色の深みが増し、新品のブーツにはない独特の味わいがあるのです。 遊びに来た友人達が、玄関に置いているエイジングされたブーツを見て、…

オパール加工のレースカーテン

2020年3月16日

仕事を始めて間もない頃、先輩がカーテン生地の説明をしてくれました。 その中でも、一番心を惹かれた生地が、“オパール加工”のレースカーテン! 美しい透かし模様が施されたその生地は、刺繍よりスタイリッシュな印象で、軽さのある…

自然から学ぶ色彩調和

2020年3月15日

周りを見渡すと、色は1色だけで存在することは無く、複数の色を合せることで空間を作っています。 その配色が、見る人に美しいと感じる時、色が調和しているといいます。 以前の記事で、トーンや補色の色合わせについて書きましたが、…

花粉のイメージだけど…それだけ身近な木 スギのはなし

2020年3月14日

毎年この時期になると、多くの方を悩ませるスギ花粉。 私も悩まされている一人なのですが、今年はマスクが手に入らず、少ないストックを大切に使用しているところです・・・ さて、花粉のイメージが強いスギですが、それだけ日本人には…

名作の理由 照明 アーティチョーク

2020年3月13日

照明の父と呼ばれるポール・ヘニングセンは、光りと照明器具のデザインに対し理想を追求したデザイナーです。 多くの名作器具をデザインしましたが、卓越した技術無しにこの名作は作ることができません。 他に真似のできない照明器具 …

男性インテリアコーディネーターの可能性!

2020年3月12日

以前、大学の職業講話で“インテリアコーディネーターの仕事”について話す機会がありました。 学部長から、インテリアの仕事に興味のある学生もいるので、実際にどんな仕事をするのか、話してほしいというもの。 聴講するのは大学3年…

chilewichでテーブルを華やかに!

2020年3月11日

テーブルに花が咲いたよう! chilewichのランチョンマットを使うと、明らかにテーブルが華やかになり、シンプルなお皿も料理も特別な雰囲気に・・・ 透かし彫りしたようなデザインや洗練されたグラデーションなど、その独特の…

お店の鏡で見た時と違う!? 高透過ミラーとは

2020年3月10日

お店でリップを試した後、お気に入りの色を購入して自宅に帰って鏡をみると、 あれ!?この色だったかな? って、思ったことありませんか? これは、化粧品店だけではなく、美容室や宝飾店、ブランドショップでお洋服を試着した時など…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 13
  • >

プロフィール

プロフィール
sizu

部屋の模様替えに夢中になる小学生時代。その頃から、インテリアコーディネーターになると心に決める。

本名に色名の漢字が使われていることがきっかけで、カラーに興味を持つようになる。
  • 名作の理由 照明 FunShell

    2020年4月14日
  • おこもり生活 インテリアにお気に入りを!

    2020年4月8日
  • ピッタリって気持ちが良い! 造作家具

    2020年3月30日
  • 風水の効果はどれほどか?

    2020年3月26日
  • 輸入クロスの魅力

    2020年3月25日

アーカイブ

  • 2020年4月 2
  • 2020年3月 27
  • 2020年2月 29
  • 2020年1月 31
  • 2019年12月 31
  • 2019年11月 4

カテゴリー

  • 未分類
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

©Copyright2025 INCOLDE.All Rights Reserved.