INCOLDE

インテリアとカラーとデザインと

バカラの特別感!

2020年1月29日

若かりし頃、主人が取引先の社長のご自宅に招かれたときの話し。 そこは、眺めの美しい川沿いの邸宅で、趣のある建物と、自然を感じられる素晴らしいロケーション。 しかし、彼が一番目を奪われたもの。それは、キュリオケースに並ぶ、…

名作の理由 家具 LC4

2020年1月28日

数ある名作の中でも、心に残る椅子は限られます。 巨匠中の巨匠ル・コルビュジェの名作 LC4 シェーズロング 若かりし頃、初めてその寝椅子を見た時、一番衝撃を受けた家具です。 人間工学的にも計算されたカーブする座面のライン…

キッチンのカウンターどれにする?

2020年1月27日

キッチンにデザイン性を オープンキッチンの人気が高まる昨今、キッチンはお料理をつくる空間というだけでなく、メインのインテリアとしても考えられるようになりました。その影響もあり、デザインにこだわる方が増えています。 住まい…

柄×柄の合わせ方

2020年1月26日

インテリアをコーディネートするときに色合わせと共に大切な要素といえば、 柄モノの使い方 柄を一つ使うときには躊躇なく取り入れられますが、オシャレ上級者は、“柄を複数使う”ことにチャレンジされている人も多いはず。 そこで今…

くるみの木 ウォルナット材のはなし

2020年1月25日

最近、家具の定番であるウォルナット。 以前は取扱いメーカーが限られていましたが、インテリアの流行の影響もあり、今では多くの家具メーカーで扱うようになりました。ウォルナットは、材料としても優秀な木材なので、この人気は個人的…

ゴールドに魅せられて

2020年1月24日

先日、世界遺産でもある平泉の中尊寺に行ってきました。中尊寺といえば “金色堂” 極楽浄土を表現しようと、仏像とお堂の外側から内側まで金箔が押されていています。 金箔の品の良い光沢に包まれた金色堂に、言葉を無くしてしまうほ…

インテリアコーディネーターには良きチームが必要だ!

2020年1月23日

「インテリアコーディネーターには良きチームが必要だ」 仕事を始めて間もない頃に、インテリア業界の方から聞いた言葉です。 インテリアの仕事は、限られた時間の中で多くのアイテムを決め、細かく正確に図面をチェックし、新しい情報…

やっぱり畳!

2020年1月22日

畳はちょうど良いのです。 昼寝をするこたつを使うストレッチをする赤ちゃんを寝せておく客間にする食事をする フローリングより柔らかく温かい。座る、寝る、くつろぐなど、色んなことができて、なんだかホッとします。もしかしたら、…

ソファを選ぶ時のポイント

2020年1月21日

インテリアの中で、ソファは空間のメインになる家具です。 しかも、家族のコミュニケーションの場として、リラックスしながらくつろぐという、重要なスペースになります。 そこで、今日はソファ選びのポイントをお伝えしたいと思います…

名作の理由 照明 タリアセンシリーズ

2020年1月20日

三大巨匠のひとり フランク・ロイド・ライト 帝国ホテルなどの設計や浮世絵の収集家といった、日本との関係が深いライトがデザインした照明 タリアセンシリーズ シリーズのフロアスタンドを初めて見た時に、こう思いました。 「印象…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 13
  • >

プロフィール

プロフィール
sizu

部屋の模様替えに夢中になる小学生時代。その頃から、インテリアコーディネーターになると心に決める。

本名に色名の漢字が使われていることがきっかけで、カラーに興味を持つようになる。
  • 名作の理由 照明 FunShell

    2020年4月14日
  • おこもり生活 インテリアにお気に入りを!

    2020年4月8日
  • ピッタリって気持ちが良い! 造作家具

    2020年3月30日
  • 風水の効果はどれほどか?

    2020年3月26日
  • 輸入クロスの魅力

    2020年3月25日

アーカイブ

  • 2020年4月 2
  • 2020年3月 27
  • 2020年2月 29
  • 2020年1月 31
  • 2019年12月 31
  • 2019年11月 4

カテゴリー

  • 未分類
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

©Copyright2025 INCOLDE.All Rights Reserved.